今日は税務署に確定申告に行ってきた。大枚の金が入ったわけではないのだが、一時所得など微々たる収入があって確定申告をしろと言うのでクロスカブでやってきた。四輪は大混雑だが、二輪はさっさと入れてくれた。こういう時は二輪は良い。
初めてのことなので何をするのかと思ったが、税務署に行くと若いから年配まで大勢の人がいた。受付で「給与所得ですか、それ以外ですか」と言われたので給与所得と言うとあっという間に申告書作成の列に並ばされた。
順番が回ってきて、「パソコン使えますか」と係員が言うので、「パソコンは使えるけど申告システムが分からない」と言うと、「では、こちらへ」とパソコン台に案内された。
言われたとおりに入力していると、どうも、担当の女性が自信がなさそうに指示をしている。「ここでいいの」と聞くと、「え、ええ、そこで大丈夫と思います」とあまり自信がなさそうだ。それで入力を終えて結果を見ると税額は125万ばかりになっていた。
さすがにその女性、あわてたようで男性の係員を呼んできた。その男性税務署員が内容を確認すると入力の項目が間違っていたようで修正した結果、税額は数万円で収まった。この時期、税務署は総出で対応するのだろうから、対応する方も分からないのがいるようだ。時間にすれば1時間とちょっとで終わったのでクロスカブで林道やら農道やらを走って帰宅した。
最近はクロスカブにも慣れてきたが、このバイク、すいすいくるくるミゼットⅡみたいなやつだ。一旦家に帰って昼飯を食ってから今度はCB1300スーパーボルドールの手入れに出かけた。ワックスをかけてプラスチックはポリメイトで磨いてチェーンをクリーナーで洗ってルブを塗ってやった。それからちょっと近所を走ってみた。
すいすいくるくるのクロスカブとは違ってどっしりと重量感があるCB1300スーパーボルドール、どっちがいいかって。そりゃ、CB1300スーパーボルドールだろう。クロスカブの走行距離はやっと320キロを超えた。CB1300は16,700キロ、もっと走りたいが、時間がない。
もう少し暖かくならないと走るところがない。春になったらどこかに行こうか。あ、そう言えば「河津桜」は大渋滞だそうだ。都内から6時間とか7時間とか。だから春先は迂闊には動けない。山に逃げようと思っても凍結が怖いし、・・。あと1か月くらいか。
春になったらまた安土城でも行ってみようか。走れりゃどこでも良いけど、春が待ち遠しいねえ。あ、そう言えば今日は裏道の角を曲がるときに後輪が滑った。荒れたアスファルトだったのでグリップがなくなったんだろう。パワーがあると言うことは使い方で良くも悪くもなる。パワーはうまく使おう。

● きれいに化粧してまた一段と美人になったねえ。
日本ブログ村へ(↓)