今日は穏やかな正月らしくない気候で何となく調子が狂う。この暖かさも週半ばまでと言うが、やはり冬はある程度寒くないといけない。しかし、気温が、15、6度もあるのでこれなら山も凍結はないだろうとバイクで箱根に行ってみることにした。もう世の中も動き始めたようだから道も空いているだろうと思いきや、箱根口は大渋滞、最初はスーパーの初売りか、事故でもあったのかと思ったが、そうではなく箱根に向かう四輪の群れ、正月休みの戻り渋滞は終わったんじゃなかったのか。この国の正月休みはどうなっているだ。
小1時間も渋滞にはまっていい加減うんざりして箱根口で西湘バイパスに逃げた。ところが、西湘の伊豆、熱海方面も大渋滞、よかった、海岸方向に行かなくて、・・・。仕方がないので西湘でも走るかと橘パーキングに行くとここも駐車スペースもないくらいの混雑、そう言えば国府津のパーキングも大混雑だった。
バイクもダエグ、HD、KTM、ゴールドウィング、NCなど国産、外車取り交ぜて大混雑、他人のことは言えないが、高齢者が多い。CB1300って重量級バイクだが、大型バイクに中に入ると意外に小さく見える。それにしてもあまりの混雑に呆気に取られてちょっと休憩してすぐに走り出す。
そのまま大磯まで行って小田厚に乗り替えて二宮へ、そこからは山沿いの県道を走って松田へ、そこから旧道255号を通って帰って来た。2時間、50キロばかりのツーリングモドキだった。
帰って来て初詣に穴守稲荷に行ったついでに買って来た狐のお守りをバイクにつけた。別に神仏を信仰しているわけではないが、帝国陸海軍を殲滅した最強米軍も跳ねのけた大鳥居に敬意を表してこのところ新年には穴守稲荷を訪れている。バイクと言うのは機能一辺倒で飾り気がないのでちょっとしたアクセサリーにはなる。
さて、また新しい年が始まるのだが、新年に新たな気持ちでと言うようなはつらつとした気持ちはない。「また始まるのかよ」と言う退廃的なのが本音ではある。早く時が進んで2、3カ月も過ぎてくれると良い。まあ、飯の種なので仕方がないと言えば仕方がないが、またあの教習所で働くのはうざいと言えば確かにうざい。あーあ、早く2月にならんか。

● これではどこにあるか分からんだろうなあ、・・・。

● こんなものではある。このキツネ、ちょっとかわいいだろう。
日本ブログ村へ(↓)