今日は久しぶりにCB1300スーパーボルドールで職場に通勤した。ずい分と久しぶりではある。行こうと思うと天気が悪かったり、仕事の都合があったりしてなかなかバイク通勤が出来なかった。それからクロスカブに乗ると言うこともあったので余計に機会が少なくなった。職場の人たちからは、「今日は大きいバイクですね」とか言われたが、やはりCB1300は乗っていてなかなか気持ちが良い。


ところで一つちょっと困ったことがある。クロスカブは角を曲がったり、わき道から本線に出る時にあまりアクセルを開けずにステアリングで曲がって行く。車体もあまり傾けない。その癖がついていて、CB1300でも速度を上げずにステアリング操作で曲がろうとするとバイクが不安定になる。そこでアクセルを開けるととんでもない方向にバイクが行こうとして慌ててしまう。


考えてみるとカブはちょっとアクセルを開けるとギア比が低いのか、オーバーレブになってしまう。だからあまり速度を上げずにステアリングを切り込んで曲がるようにしている。ところがCB1300は速度を落とすと不安定になる。ある程度、パワーをかけておかないと車体が安定しない。角を曲がったり右左折して本線に出る時は曲がる方向に車体を倒し込むとともにアクセルを開けてパワーをかけて行かないとこけてしまう。


そんなことで曲がる時は曲がる方向に思い切り倒し込んで同時にアクセルを開けてパワーをかけて行くと小さくきれいに曲がれる。同じバイクでもクロスカブとCB1300とはずい分と乗り方が違うものだ。でもやはりバイクはCB1300スーパーボルドールが良い。教習所は明日が最終日で28日からは8日間の休みになる。ろくに休みのない1年だったのでゆっくりと休もう。バイクの手入れでもして、・・・。


日本ブログ村へ(↓)