今日はクロスカブで通勤、往復30キロほどなので大したことはないが、何しろ走っている時間がないのでまもなく1ヶ月になろうと言うのに130キロほどしか走っていない。クロスカブでプロテクターフル装備と言うのも面倒なので胸部背部のベストだけを着ける。


乗り出しトコトコ感にやや違和感を感じるが、すぐに慣れて一般道を車列に入ってのんびり走る。朝の通勤時なので原チャリが多い。みんな四輪の左を抜けて行くが、これは危ない。110ccでも一般道で車の流れに乗る程度の速度は出せるので一種原チャリとは違い危なげはない。ただ、仕方がないことだが、CB1300とは違い、迫力はない。やはり自転車か、・・・。


40分ほどで職場に到着、駐輪場でも片手で取り回せるし、位置をずらすのに後輪を持ち上げるのも片手で出来る。クロスカブにあっては立ちごけはあり得ない。Uターンもらくらく、・・。走りも自転車感覚でひらひらすいすい、四輪で言う2ペダルMTなのでエンストもない。ただギアの入りが悪い時がある。ガチャガチャやっているとどこに入っているか分からなくなって4速で発進してもたついたりする。


小排気量の原チャリは全般的にギア比が低いので1速でアクセルをガバ開けすると危ない。原チャリとバカにしてガバ開けして派手にウィリーして転倒したと言う話を結構聞く。この辺は要注意だろう。週末は新車1ヶ月点検に持って行くが、走行距離は150キロ程度にしかならない。もっと乗ればいいのだろうが、時間もないし、それにやはり乗るならCB1300の方が良い。何と言っても、"The Bike of Bikes"だから。


ところで午後から雨になった。帰る頃には止んでいるだろうが、この時期の雨は辛い。おとなしくていねいに運転して帰ろう。


日本ブログ村へ(↓)