南シナ海の領有権問題をめぐり、オランダ・ハーグの仲裁裁判所が、本格的な審理に入る決定を下したことについて、中国外務省は、「決定は無効で、中国に対し、拘束力はない」と反発した。
また、「中国は、自主的に争いを解決する方法と手順を選ぶ権利がある」として、仲裁手続きに参加しないとの立場を、あらためて示した。
一方、仲裁を申し立てたフィリピンに対しては、「交渉と協議で、争いを解決する、正しい道に戻るよう促す」と述べ、南シナ海問題は、あくまで当事国同士で解決するという、従来の主張を繰り返した。
負けを見越して予防線を張る中国様、米国の示威行動と言い、南シナ海問題を取り巻く中国に対する風当たりは強まるばかりのようだ。
日本ブログ村へ(↓)