ヘルメットの耐用年数は3年と言う。そうすると最初に買ったヤマハのゼニスがそろそろ3年を迎える。更新用としてアライのフルフェイスを購入しようかと思う。アストロかラピードでサンバイザーが付いたものがいい。


現在メインで使っているのはアライのクァンタムでこれが1年半くらい、使い勝手は悪くない。ただサンバイザーがないので日に向かって走ると眩しい時がある。バイザーを換えればいいのだが、色のついたバイザーはトンネルに入った時や夜間の視界に問題がありそうでクリアを使っている。


ヘルメットの耐用年数が3年というのは中に入っている緩衝材が劣化してくるので衝撃を吸収できなくなるからだと言う。確かに発泡スチロールのような緩衝材は経年劣化でもろくなったり収縮したりする。外見上は3年程度では全く問題はなくきれいなままだが、緩衝材が劣化してくると言われてはいざというときの役に立たなくなるので買い換えざるを得ない。


現在の最有力候補はアストロプロシェードコマンドの白(実際には白とグレーのデジタル迷彩風のやつでなかなかしゃれている)。今のはにりん館で型落ちのものを3万弱で購入した。


フルフェイスはかぶると抜けなくなりそうな恐怖感があっていやだったのだが、顔面着地した時にジェットだと鼻と唇がなくなるなどと脅されてCB1300を購入した時に買い足した。かぶってみると別に何と言うこともないし、最初は視界が相当狭いなと思ったが、すぐに慣れた。適応力が旺盛なのかもしれない。


フルフェイスは守られ感があって安心していられる。着脱は厄介だが、今ではすっかりフルフェイス派になってしまってジェットだと何となく不安な気持ちになる。ヘルメットを購入するのに4,5万はなかなか高価だが、安全には代えられない。アライのヘルメットならサイズは間違いないのでそろそろバイクブロスに注文するか。


日本ブログ村へ(↓)