今日は近江八幡から京都へ上洛、CB1300で京都の地を踏むのは初めてだ。名神高速京都東インターから三条大橋方面へ、そして京都御所を回って梅小路に寄って京都南インターから帰途へ。
帰りは名神、東名ではなく、ナビの言うことを聞いて、新名神、東名阪、伊勢湾岸から東名へ。名古屋と言う街もなかなか大きな街ではある。
昨日は福井を回って近江八幡へ、今日は京都に寄って帰途へ、1日500キロ以上走っていると見物どころではなく、走るので精一杯と言ったところだ。帰路はちょっと疲れて多めに休憩を取った。
今年の夏は2回目のロングツーリング、2回とも1100キロほど走ったが、バイクと言う乗り物、そう危険な乗り物ではない。
速度を控える。山坂道で無理な追い越しやコーナリングを止める。四輪の間を縫って走らない。プロテクターを装着する。
この4つを守ればバイクは四輪と同じくらい安全な乗り物になるだろう。バイクは加速が良い。軽い車体に大馬力のエンジンを積んでいるのだから当然だろう。しかし、運動性はよくない。二輪で自立できない。重心が高い。タイヤの接地面が極めて小さい。だからコーナリングで無理をすると転倒する。すり抜けをしようとすると接触して転倒する。
馬力は保険と言った人がいたが、確かにそうかもしれない。いざという時、ここ一発のためにバイクの馬力は取っておいてのんびり走ろう。
ああ、そう言えば昨日のことだが、バイクを見に来たおじさんが、「このナンバーの場所からここまで来るには相当かかるでしょう。でも、きれいなバイクだねえ、新車でしょう」と言って来た。「実は一度コカしたバイクで、・・・。」とは言わずに、「もう2年目ですよ。ここまで6時間くらいですかね」と答えておいた。きれいに修理が出来ているようでちょっとうれしかった。今回はこかしたりせずに無事に帰って来た。

※ 名神大津インターで

※ 比叡山と琵琶湖、あまりパッとしないけど、・・・。

※ 京都御所、上洛完了

※ 新名神甲南パーキング、何となく田舎っぽい、・・。

※ 東名美合パーキング、ちょっと疲れました。