暑い日が続いているが、まだまだ当分は暑そうだ。今月も後半に1泊ツーリングを予定している。前回は1日600キロを走って休憩をあまり取らなかったので熱中症になりかけた。今回はもう少しは短いが、大方同じ程度の走行距離になる。水分の補給には注意しよう。
ところでロングツーリングと言うとどのくらいを走るのだろうか。これまでは概ね高速中心で1日当たり500キロ前後だったが、500キロを超えるとなかなかきついものがある。300キロ程度だとちょっと物足りない気がする。400キロから500キロくらいがちょうどいいんだろう。
最初に名古屋に行った時は手は痺れる、けつは痛くなる、腕はだるくなるで大変だった。そう言えばバイクに乗り始めたころはちょっと走ると手が痺れたり背中が痛くなったりしたが、最近はかなりの長距離を走ってもそう言うことがなくなった。姿勢が良くなってバイクに自然に乗れるようになって余計な力が入らなくなったんだろう。それでもやはり600キロと言うのはかなりきついのかもしれない。
もっとも僕のツーリングの目的は、「バイクで走ること」で、のんびり名所旧跡を見たり、名物を食ったりと言うのは目的外なので走らないと意味がないのだが、・・・。1000キロも走ると言う人もいるようだが、そこまではなかなか難しいだろう。大体、朝の7時ころから夕方の6時ころまでの11時間程度が行動時間でそのうち休憩や見物などの時間を除くと走っているのは概ね8時間程度、時間当たり70キロ強と言うところだろう。高速が中心だからこんなものだろう。
ツーリングも西ばかり行っているが、静岡は長い。走っても走っても静岡で飽きて来る。愛知は速度規制が60キロ、道路は混むし、走り難い。給油は何時も養老SA、関ヶ原辺りは急に天候が変わるので要注意だ。まあ無理をしないで安全なツーリングを楽しもう。
日本ブログ村へ(↓)