最近バイクに乗って出勤していない。先日、職場の人に、「最近バイクで来ませんね。どうしたんですか」と言われてしまった。「まあちょっと暑いんで、・・」とか胡麻化しておいたが、本当はバイクの修理が完了していないので控えている。


別に大きく破損しているわけではないし、それなりに修復もしているのでカウルの傷以外はそう目立たなくはなっているが、月曜が休みなのでその日にカウルの塗装をやろうと思っている。


部分塗装はだめと書いてあったが、トライカラーのパーツ全体を塗れるわけもなく狭い範囲をマスキングして部分塗装でしのごうと思っている。段が出来たらコンパウンドか♯2000くらいの耐水ペーパーで均そうと思う。塗装する前にパテをもう少しきれいに削っておかないと段になってしまうかもしれない。まあ様子を見ながらやろうか。でも暑そうだな、熱中症にならないように気をつけないと、・・。


最近はうちの教習所の指導員が毎日熱中症で倒れている。無理をしないで適時休憩を取れと言っているのだが、なかなか時間を取るのが難しいようだ。金にも響くようだから、・・・。


最近は中高年のバイク免許取得が多い。女性も少なからずいるようだ。40代から50代が多い。今になって免許を取りに来るのだからリターンライダーではない新規のライダーだ。バイク人口が減ったというが、免許を取りに来る人数は決して少なくない。


中には普通二輪オートマ限定や小型オートマ限定なんて人もいるが、大方は普通二輪、大型二輪だ。特に高齢者の中には普通二輪を取ってすぐに大型二輪と言う人も少なくない。


若い子は乗りたくても大型二輪など買えないだろう。レンタルバイク専門と言う人もいる。あれもけっこう料金が高いし、こけると修理代が高くつきそうだ。保険で賄えるのだろうか。まあバイクもいろいろな楽しみ方があり、それも人それぞれだろう。事故を起こさないように楽しくバイクライフを楽しみたい。


日本ブログ村へ(↓)