今日は教習所は休みなのだが、仮免許の申請に行けとかで仕事になった。どうして僕だけが休みに働かないといけないのか、ムカつくこと甚だしい。いつかかましてやろうと手ぐすね引いているのだが、・・・。


まあそんなことは良いのだが、午後に時間が出来たのでバイクの修理を少し手を付けた。カウルの傷はタッチペイントで埋めるのはちょっと深すぎるのでパテで埋めて削り出すことにした。パテは乾燥するのに24時間とかで埋めるだけ埋めて放置してきた。


週末にでも時間があれば研磨してラインを出して塗装と言うことになるが、タッチペイントで塗装するのにはちょっと範囲が広すぎる。スプレーで塗るより仕方がないだろうか。


側面の小さな傷はマスキングテープを使って白、赤、青のタッチペイントで埋めていったが、テープをはがすと段が出来ていたので一度コンパウンドで段を落としてからもう一度塗り直した。


赤や青はごまかしが効くが、白はなかなか難しい。しっかり乾いてから修正しよう。しかし、何だかんだと言ってもかなり目立たなくなってきた。近くばよって目にも見ればそれはやはり分かるが、遠目ではほとんど目立たなくなってきた。


マフラーはメタルコンパウンドで磨いたらかなり傷が目立たなくなった。あれって酸か何かで表面を剥がしているんだろうか。あっという間に布が真っ黒になる。サンドペーパーよりもはるかに強力だ。


驚異的に暑かったが、お茶やコーラを飲みながらバイクも掃除したのできれいになった。取り敢えずは目立たない程度に修復しておいて来年車検を取るならサイトパネルとスリップオンマフラーでも着けようか。まあ買い換えた方が早いように思うけど、・・・。


日本ブログ村へ(↓)