今日しばらくぶりでホンダのバイクラインナップページを見たらVT750SもVT400Sもなくなっていた。シャドウシリーズもシャドウファントム750とクラシック400だけになっていた。アメリカンクルーザーはVT1300CXだけになっていた。どうもアメリカンクルーザーを大幅に削減してCTXとNM4を主力とするようだ。ああ、DN-01もなくなっていた。



VT400は普通二輪免許を取った時に買おうかと思った車種なのでちょっとさみしかった。ホンダドリームのお兄さんに、「あまり勧めない」と言われて400Xになった。HDのフォーティエイトに似せて作ったと言うが、タンクが10Lではちょっと小さいかもしれない。



先日、VT1300CXを初めて見た。駐車場に止めてあったが、意外に小ぶりに見えた。タンクが小さいせいだろうか。ある意味、スタイリッシュで見せるためのおしゃれなバイクだが、乗りたいとは思わない。



それよりもF6Cの方が良いと思うが、何と言っても重すぎる。CB1300スーパーボルドールでも重いのに350キロもあるバイクは手に余りそうだ。



しかし、ホンダの大型バイクもどのくらい売れているんだろうか。国内ではそうそう多くは売れていないだろうが、欧米、アジアなどではそれなりに売れているんだろうか。一番売れているのはインドだそうだが、主流は小さいバイクでまだまだ大型バイクは庶民には高嶺の花だそうだ。



でかいのの市場は欧米だろう。ヨーロッパではイタリアが最もバイクの保有数が多い国だそうだが、何となく分かる気がする。



ところで月曜はホンダドリームに行って来ようと思う。ちょっとタイヤを見てもらおう。走行距離ももう11,000キロを超えた。そろそろ交換の時期だろう。前輪はかなり減ってきている。後輪はまだ余裕があるように見えるが、いずれにしてもそうそう長くは持たないだろう。



次はバトラックスのT30evoにしようか。ミシュランのパイロットロード4も良さそうだが、ブリジストンで行こうか。まあちょっとバイク屋に行って聞いてみよう。ついでにチェーンも点検してもらおうか。


日本ブログ村へ(↓)