今日はバイクで通勤、朝、西湘バイパスに乗る時にちょっと気合を入れ過ぎてアクセルを開けすぎたら後ろに吹っ飛びそうになった。何だかんだ言ってもリッター超のモンスターの加速は半端ではない。


その後はのんびりと走ったが、やはりCB1300スーパーボルドールはすごいものだ。最近はそんなバイクに慣れてきてはいるが、ちょっと開けばやはり非日常の世界のようだ。


今日は職場でちょっと事件があった。二輪で教習中の女性が一本橋でバランスを崩して転倒したと言う。乗っていたのはビッグスクーターでただ転倒してもガードがあるのでどうということはないが、その女性、バランスを崩したのを立て直そうとアクセルを開けてしまったらしい。


それでスクーターが暴れだしてちょっと引きずられたらしい。うちの者が医者に連れて行って治療が終わってから自宅まで送ったそうだが、バイクなど10度以上傾いたら200キロ以上もある車体を回復させるのは不可能なんだから放り出して逃げればいい。


以前、400Xに乗っていた時に右折で2速発進してエンストした時など、もう恥も外聞もなくバイクを跨いで歩道まで一目散に逃げ出した。バイクのブレーキレバーは折れたが、他に大きな損傷もなかった。


右に傾いた200キロのバイクを片足で支えようなんて無理な話だ。さっさと逃げ出せば人間だけは無傷で済む。教習所のバイクなんてこけることを前提としているからガードはしっかりしているしこけても痛むところはない。


どうもバイクと運命を共にしてしまうのは女性と高齢者に多いようだが、教習所のバイクだけではなく自分のバイクでも転倒しそうになったらさっさとバイクを捨てた方が良い。こけたことで壊れたところは後で直せば済むことだ。こけそうな時にアクセルを開けるなんて以ての外だ。下手にアクセルを開けてバイクが暴れだしたら手に負えない。無理せずバイクは正しく乗ろう。


日本ブログ村へ(↓)