今日もバイクの手入れをした。近所のイエローハットで安いワックスとシリコンルブを買ったらワックスは倉庫の奥の方にしまい込んであった。早くそう言ってくれればいいのに、・・・。



取り敢えず目の前にあったスクーター、ホンダのシルバーウィング400だそうだが、に手を着けたが、スクーターと言うのはどうしてああもバカでかいのだろうか。どうもスクーターは好みに合わない。



その後、CB4002台とNC7501台をやっつけたが、どれもこれもバカ汚い。CB400のホイールが黒のコムスターだったと始めて気がついた。



ワックスをかけてもあまりきれいになったと言う気がしなかったが、暗くなって教習で走っているバイクを見ているとやはりワックスをかけたバイクは艶がある。やはり機械物は手入れをすべきだろう。お客商売の道具何だし、・・・。もっとも教習生はバイクに乗るのに手一杯でバイクがきれいかどうかなんて全く分からないだろうが、・・。



教習用のバイクなんてあんな狭い教習コースでずるずる走って、あちこちでこけてバイクにとっては大変だろう。中にはガードバーが平べったくなっている車体もあった。機械に対する負荷は非常に高いだろう。


CB400も750も、そしてNC750も車体が軽い。CB1300とNC750の重量差は約60キロ、小柄な大人1人分だから重いはずだ。次はNCを買おうか。でも、CB1300とNC750ではバイクの格が段違いだ。NC750だと400Xよりも安い価格で買えてしまう。NCは全体にプラスチック部品が多用されていて安っぽい。



CB1300は見えるところにプラスチック部品はほとんどない。四輪で言えばクラウンのような車と言っていたが、値段にしても倍も違うんだから当然かもしれないが、・・・。



ところで四輪を買い換えようかとちょっと見積もりをしてみた。第一候補はロータスエキシージなのだが、総額で1200万ほどにもなる。買っても良いが、バイクばかり乗っている今日この頃ではそんなに金をかけてももったいない。ロータスだったら乗るかな、・・・。



次にエリーゼだが、これも800万くらいにはなる。ただ、その辺を走るにはこの方が使い易いかもしれない。次はヴィッツのRS5速、これも何だかんだで260万くらいになる。何でヴィッツがそんなに高いんだ。



そして最後に選択したのが、IQだった。これは3メーターの車体で4人乗り、出た時から結構興味があったのだが、今の車があったので買い換えはしなかった。IQの6速MTはなかなか良いかもしれない。総額で220万程度、レカロのシートを着けても250万ほどで収まる。でも車に乗らないからなあ、どうしようか検討しよう。



日本ブログ村へ(↓)