ヤフーに知恵袋と言うものがある。いろいろな質問に読者同士で情報の提供をし合うコーナーだが、まあ、いろいろな質問があってこれにいろいろと答えている。まじめな質問から為にするような質問まで様々だが、回答も同様でこれって参考になるのかいと言うような回答もずい分とあるようだ。


こういうサイトでまじめに質問しても仕方がないだろうし、回答を真に受けてもこれも仕方がないだろう。まあ聞き置くと言う程度だろうか。ジャンルが多くてすべてを見ることなどできないが、バイクのジャンルは面白半分結構見ている。


バイクだけでもずい分といろいろあるものだと思う。何を買ったらいいかとか、どれが良いかなんて質問が多いが、「そんなこと自分で考えろよ」と言いたくなる。今時情報などいくらでも取れるし、実物は販売店に見に行けばいい。試乗もできるのだから自分で判断できるだろうと思うが、そうでもないのだろうか。まあ他人の意見も参考程度と言うのだろうか。


僕は欲しいと思ったら自分で調べて自分で判断して決定するのであまり他人の意見を参考にすることはない。大体、買い物など買うまでの経過が面白いのであって買ってしまうと楽しみは半分以上終わったようなものだ。


バイクの中でもハーレーと言うのはあまり評判が良くない。評判が良くないと言うよりもちょっとバイク乗りの中では異色なのかもしれない。ハーレーと言うバイクはツアラーと言うが、どちらかと言えば人に見せるバイクじゃないかと思う。それぞれ麗々しく飾り立てて乗る人も衣装に凝って飾り立てて目立つ排気音を立てて集団で人目を引きながら走ると、そんなバイクじゃないだろうか。


どうも大陸横断するにはどれもこれも燃料タンクの容量が少な過ぎるように思う。ツアラー系のバイクであれば30リッターくらい入っても良いのではないだろうか。まあこれも乗る人の好き好きだから何とも言えないが、・・。


バイク人は、レーサー系、ツーリング系、ダート系、そして見せる系に分かれるんじゃないだろうか。まあ僕などは単騎のツーリング系だからこれもちょっと変わっているのかもしれない。


今日は四輪と二輪の卒業検定があって二輪は3人が受験して2人が合格した。大型と普通で普通二輪に合格した50代の男性は何とも嬉しそうだった。軽二輪を買うと言うが、きっともっと大きなバイクに乗りたくなるだろう。その時はどうぞまたここに来て大型二輪に挑戦してくださいと言っておいた。


「400とリッター超のバイクでは世界が違いますよ」と言うと大型に合格した若い人が、「うんうん」と頷いていた。400でも相当に速いけど、やはりリッター超は別世界だ。きっとあのおじさんもまた大型二輪免許を取りに来るだろう。でも所帯持ちだと免許は取れても大きいバイクを買うのはなかなか難しいだろう。若い男性はバイクを持つほど余裕がないのでレンタルバイクでいろいろなバイクに乗ってみたいと言っていた。人それぞれその人なりのバイク道があるようだ。まあ頑張れ、ライダーたち、・・・。


日本ブログ村へ(↓)