自動車教習所と言うのは免許を受けようとする者に運転技能・学科の知識を提供するところでいわゆるお客商売である。だから休みは平日になるし、週休は1日である。こうしたところはあまりそこで働く者にとっては喜ばしくない。
しかし、そういうところに勤めたのは自分の責任だからやむを得ない。諦めて朝から晩まで働くしかない。今は春休みの大量入校が一段落して暇なようである。教習車も休車が多いし、バイク教習もまばらで教習生の数は多くはない。8,9月まではそう忙しくはないようだ。
まあこの時期免許を取るなんてなかなか難しいのかもしれないが、自由に乗れてのんびり早く免許が取れるのでいいかもしれない。今のところうちの教習所は普通免許と二輪免許だけだが、系列校では大型、大特、中型なども取れるようだ。どちらかと言えば割合とこじんまりした家族的雰囲気の教習所で二輪教習を受けた時もよく面倒を見てくれた。雰囲気は悪くはない。
ただ、教習車は日産のノートであまりぱっとしない。レクサスを入れようとしているのか、イラストが置いてあった。バイクはCB400とCB750だが、大型はNC750と交換が進んでいる。女性には軽くて好評だそうだが、NC750ではCB400とあまり変わらない。
大型免許を取れば大方はリッターバイクを買うのだろうから、1台くらいリッターバイクを入れて体験教習でもした方が良いんじゃないかと言うとバイクの指導員さんは概ね賛成していたが、経営者が買ってくれるかどうか、様子を見て話をしてみようかと思うが、・・。買ってはくれないだろうねえ。
CB750は古くて乗り難かった。今まだ2台が残っているが、近いうちにNC750に入れ替わるだろう。「今度、バイクで来たら休み時間にコースを走っていいか」と言ったら、「自己責任でどうぞ」と言うのでCB1300スーパーボルドールでコースを走ってやろうかと思う。でもそれで一本橋で落ちたりスラロームでこけたりしたら赤っ恥、青っ恥だけどまあ大丈夫だろう。もしも普通免許や二輪免許を取ろうと思う人がいたらぜひどうぞ、うちの教習所に来てください。
日本ブログ村へ(↓)