今日は昨日と打って変わった見事な晴天で桜も満開のようだ。せっかくの青天なのでバイクで出かけてみた。箱根新道から芦ノ湖を回って仙石原を抜け、御殿場へ。CB1300スーパーボルドールはターンパイクや箱根新道など高速コーナー向きでタイトなコーナーの連続する山坂道は苦手なのだが、ついつい昔のくせで県道401号のようなタイトな山坂道へと入ってしまう。


この道はコーナーがきわめてタイトで大型のバイクにはなかなか難しいのだが、特に問題もなく走り切った。気温も高くさらりとして気持ちのいいミニツーリングだった。4月になると菜種梅雨で雨の日が多くなるというし、また、仕事に出ないといけないのでバイクも今月ほどは乗れなくなるだろう。


しかし、これから先はツーリングシーズンでバイクも休みのたびに繰り出してにぎやかになるだろう。CB1300スーパーボルドールも2年目に入る。今年はバイクとどこに行こうか。敦賀、舞鶴辺りか、能登半島か、どこがいいだろう。紀伊半島も良いかもしれない。どこでもいいけど遠くに行きたいねえ。


ところで次のバイクはどうしようか。3年目の車検で買い換えようと思うのだが、何が良いだろう。あと2年でCB1300スーパーボルドールがフルチェンジするとは思えない。ホンダのバイクで次にと言っても今のところ候補はCB1300スーパーボルドールしかない。


外車もKTMなど格好いいのがあるのだが、やはりメンテナンスのことを考えると国産が便利だろうし、性能的にも国産の方が良いのかもしれない。乗り換えると言っても次もやはりCB1300スーパーボルドールだろうか。あと2年、バイク市場から目が離せない。


日本ブログ村へ(↓)