昨日はホンダドリーム世田谷からの帰りに東名の大渋滞に当たってしまった。川崎から横浜町田の先まで20キロ以上の渋滞でさすがにうんざりした。事故や車線閉鎖などの原因がないのになぜ渋滞が起こるのか、不思議だ。
結局、合流やSA、PAに入る際の車線変更などで渋滞が起こるらしいが、全く動かなくなったりだらだら低速運転と言うのはどういうことだろう。動かなければそれでもいいが、だらだらずるずるはバイクにとって最も忌むべき状態なのでこうなると本当に疲れる。
おまけに自宅の近くは雨が降っていてせっかくきれいになったバイクは泥はねだらけ、夕方から飲み会があり、危うく送れそうになって大変だった。
ところで今回は点検ついでにライディングシューズとチェーンを購入した。チェーンは整備のあんちゃんがそそっかしいようで、「在庫がある」と言っていたが、実際の在庫はCB1300には短かったとのことで改めて取り寄せとなった。
シューズはこれまで買おう、買おうと思っていたが、適当なものがなく、延び延びになっていたもので、今回、TAICHIとHONDAのコラボ製品と言うことでブラックの本体に赤いラインとホンダとタイチのロゴが入り、なかなか洒落ている。ボアクロージャーシステムを使用していて使い勝手も良さそうだ。
ただ歩くのにはハイカットでやはりあまり具合が良くない。バイクに乗るためにはくのだからやむを得ないが、・・・。その分足首の守られ感は高いが、・・・。明日からバイクで遠出するのでさっそく使ってみようと思う。
雨衣もなかなか洒落たのが売っていた。値段を見ると3,990円だそうだ。持ってみるとでかくて重い。でもバイクに乗って使うのだから重いのは問題ないだろう。雨衣というと登山用品で小さく畳めて軽く防水性が高いと言うのが定番と思っていたのでゴアテックスジャケットを飛ばした後でカリマーの決して安くはない、バイク用雨衣が5、6着も買えるような、防水ジャケットを買ったが、こんなものでいいのなら次に買う時は安いのを買おう。
これでバイクに乗るための用品はほとんど揃ったことになる。あとはウエアだけだが、ウエアはカーゴパンツにWMブランドでもいいように思う。プロテクターさえしっかりしていれば、・・。まあ、何よりも安全に走ろう。

● ちょっとお高いが、なかなか良いと思うが、・・・。
日本ブログ村へ(↓)