今日は一四式スーパーボルドールの12か月点検でバイクをホンダドリーム世田谷店まで持って行った。一四式と付き合い始めてもう1年になる。走行距離は8,080キロ、残念ながら1万キロは達成できなかったが、来週は遠出する予定なのでそれを加えれば9,000キロを超えるだろう。11月からの殺人勤務があった割には良く走ったものだ。
バイクは特に悪いところはないが、タイヤは相応に減っているそうだ。前輪の方が摩耗が進んでいるのはコーナーで前輪ブレーキを使って前輪に荷重をかけて回っているからだそうだ。後輪ブレーキを強くかけたり急加速すると後輪の摩耗が早いそうで、概ね正当な乗り方をしているとのこと。
うーん、コーナーで前輪ブレーキを使っていると言うがそういう意識はないのだが、・・・。コーナーに入る前には速度を落とすために前後輪ともブレーキはかけているが、・・・。12,000キロほどで交換した方がいいと言うが、素人目にはタイヤが摩耗しているとは思えないのだが、・・。まあ、あと4,000キロほどで交換と言うことだろう。この9月頃には交換だろうか。
整備の担当が、フロントフォークにオイル漏れの疑いがあると言っていた。やばいとは思ったが、これはワックスやシリコンオイルが残っていただけで異常はないとのこと、一安心ではある。
それからチェーンを交換することにした。今のチェーンでも走ることに不都合はないのだが、ちょっと放っておくと錆が浮いて手入れが厄介だ。そこでRKジャパンのBL530X-XWという黒と金のメッキチェーンを着けることにした。これもカスタムだろうか。
さらにライディングブーツもTAICHIとホンダのコラボで製造されたブーツを売っていたのでこれも購入することにした。展示品処分で3割引きだと言う。これで購入しようと思いながら適当なものがなかったブーツもやっと手に入った。
ところで最初に400Xを購入した時に面倒を見てくれたおにいさんが転勤すると言う。いろいろと世話になったので残念ではある。しかし我々もさんざん人事で振り回されてきたが、人事は組織の意思なので宮仕えとしてはやむを得ないだろう。
おにいさんは本来は今回異動する会社の社員で出向でホンダドリームに来ていたという。今回は元の会社に戻ると言うのでこれも自然の成り行きだろう。残念ではあるが仕方がないだろう。
そんな訳でCC110の購入はしばらく棚上げとすることにした。二種原を東京で買って点検のたびに世田谷まで持ち込むのもちょっとと思っていたが、バイクが2台も必要かどうかその辺りからもう一度考え直そうと思う。面白そうなバイクではあるが、現状ではCB1300スーパーボルドールだけで十分かもしれないので、・・・。四輪も維持しないといけないので費用対効果も考えないといけない。
先ほどホンダドリームから電話があって点検は特に問題もなく終了したと言うので明日バイクを取りに行こうと思う。
日本ブログ村へ(↓)