昨日は思い切り走ってすっきりした。これまでは時間がなくてなかなか遠出が出来なかったが、今回は条件は悪かったもののしっかりと走れた。そんなわけで今日はバイクの手入れをしてやった。先
週かなり細かく手を入れたが、300キロ以上も走るとやはりあちこち汚れている。特にホイールや後輪フェンダーにはかなり汚れがついていた。まあ走ればいろいろな汚れが付くのはやむを得ないだろう。要は手入れをしてやればいいことだ。
ただ、四輪と違ってバイクは部品が込み入っているので手が入らないところがかなりあるのはちょっと気になるところだ。四輪もジャッキアップしないと裏面は手付かずなので似たようなものだが、・・。
洗車してやればいいのかもしれないが四輪もそうだが、二輪はざぶざぶ水をかけるのもはばかられる。濡れることを前提とした乗り物だから大丈夫とは言うが、金属の機械ものに水が良いはずがないと思うのだが、・・。
ところでバイクに長い間乗っているとけつが痛くなるのを防止するためにゲルざぶを買ったが、最初は気休め程度だろうと思ったが、どうしてあれはなかなか役に立っている。昨日も約8時間もバイクに乗っていたが、ある程度は体が痛くなるもののけつはそれほどでもなかった。また一般道だと信号停止などがあるのでその際に体を伸ばせることもあるのかもしれない。
手の指が攣るのはやはり重いクラッチレバーを握っているからだろうか。レバーを換えてからレバーがやや遠くなったように思う。手は大きいのだが、指が短いのでクラッチを握るのは力が要る。まあ排気量の大きいバイクなのでクラッチが重いのはやむを得ないが、・・。まあ最近はバイクに慣れてきているので乗車姿勢にも余裕ができているのだろう。今後も楽しくバイクに乗ろうと思う。
日本ブログ村へ(↓)