今日は何とか晴れていたが、明日は雨だと言う。何とも残念なことだ。それで今日は自宅の周りを走ってきた。夕方、買い物の車の多い中、一般道をずるずると30キロばかり、もう10日も乗っていないのでそんな乗り方でもなかなか楽しい。



ちょっと走ると右左折の車や脇道から出て来る車ですぐに車列は停滞する。胸のすくような加速など望むべくもない。それでもバイクに乗って走っていると楽しい。バイクの手入れもしないといけないのだが、もうしばらくは時間がないので汚れたままだ。時間が取れるようになったらきれいに手入れしてやろうと思う。



3月になったら休みを取って遠くまで走って来ようと思う。渥美半島からフェリーで知多半島に渡って三河湾をぐるりと回って来ようか。北側はまだ雪や凍結が危ないので勢い南の海沿いと言うことになりそうだ。5月の連休は敦賀から舞鶴でも行ってみようか。それとも北陸の方でもいいかもしれない。いろいろと考えているだけでも楽しい。



ところでライディングブーツを買おうかと思ったが、その後、時間もなくてバイク屋に行っていないのでそのままトレッキングブーツを履いている。乗っている分には特に問題もない。



確かにライディングブーツはバイクに乗っていて当たるところやこけた時に当たるところが補強されていて頼もしい。トレッキングブーツは基本歩くための靴だから両者の作りはずい分と違うだろう。そのうち時間が出来たらバイク屋に行って見てみよう。TAICHIのブーツが良かったのだが、何時の間にか、品揃えからなくなっていた。またそのうちに入荷するだろう。



そう言えばホンダドリームオーナーズクラブから年会費を払えと言う手紙が来ていた。これってバイクが故障や損傷で走行不能になった時に購入店まで無料で搬送してくれると言うサービスらしいが、実際にどうなんだろう。まあバイク保険のようなものだろうか。新車を2台も購入しているんだから気合を入れてサービスしてほしいものだ。



他にも特典があるようだが、実際には引き取りに行けないと断られたとかいろいろあるようだ。それなりに金を取るのならきちんとしたサービスを提供してほしいが、どんなものだろう。四輪の時はJAFにもどこにも入っていなかったが、出先で故障したことはなかった。



バイクの場合、走行不能になる場合としてはまず転倒が考えられるが、そんな時は乗っている方も動けないだろうからバイクの回収も時間がかかるだろう。まあ不吉な話はやめて遠距離ツーリングのことでも考えよう。



日本ブログ村へ(↓)