この冬一番と言う寒波の中、震え上がるような寒さが続いているが、それでもバイクに乗りたい。明日はまた職場往復ツーリングだが、天気は良いようなのでバイクを持ち出せるだろう。
もう少しで仕事も片が付くのでそうすれば少しは余裕が出来てのんびりとバイクに乗れるだろう。3月になれば少しは陽気も温むだろうからちょっと遠出でもしてみようか。時間に制約されずに自由に気の向くままに遠くまで走ってみたい。
まあそうは言ってもそうそう長い時間バイクで走り回ってもいられないだろうが、2,3日は遠出ができるだろう。バイクと言う乗り物は人を開放的にさせる何かがあるのだろうか。四輪よりもずい分と気楽に出かけることが出来るし、遠出もしてみたくなる。文字通り遮るものがない開放的な乗り物だからだろうか。
バイクは危ないと言うが、それは乗り方の問題で今まで乗って来て特に危ないと思ったことはない。事故の確率も四輪とさほど変わらないだろう。要は乗り方だろう。長い距離を乗っているとけつが痛くなったり腕がしびれたりするが、これも乗り方、姿勢の問題だろう。
ちょっと荷物を積んで腰にウエストバッグを着けて春ののどかな日差しの中をどこまでも遠くに走って行きたい。疲れたらそこで泊まってまた走って、…、そんな旅が出来ればいいと思うが、ちょっと難しいかな。とにかく3月までにはあと2,800キロ走って走行距離を1年で1万キロとしたい。ちょっと難しいかな、今からでは。まあ1度や2度は楽しいバイク旅が出来ると良い。
日本ブログ村へ(↓)