今日も職場往復ツーリング、往復で40キロ弱、あっという間のツーリングではある。それでもバイクに乗れるのはなかなか楽しい。最近はバイクに乗る姿勢が良くなったのかあまり疲れなくなった。


最初の頃は力が入って腕を突っ張っていたのでちょっと走ると手が痺れてきたり、腕が痛くなったが、最近はちょっと前傾して手首を並行にするようにグリップを軽く持って乗れるようになってきたのであまり疲れなくなった。バイクに慣れてきて恐怖感がなくなってきたので、バイクにしがみつかなくなったのだろう。


もうCB1300スーパーボルドールに7,200キロばかり乗っているのでバイクに慣れて来たのだろう。1万キロも乗ればバイクが体の一部のようになるだろうか。それとも自分がバイクの一部になってしまうだろうか。


基本的に乗り易いバイクなのであまり神経を使わずに済むが、やはり大きくて重い、しかも大馬力のバイクなのでそれなりに注意して乗らないといけないだろう。しかし、最初の頃はその大きさにびっくりして恐る恐る乗っていたのに最近は余裕綽々になってきた。


最初の頃は400でもその馬力に驚いていたが、やはり高速になるとそれなりにエンジンを回さないと走らない。400Xは120キロで6,500回転ほども回っていた。このくらい回すと振動で電気あんま機の上に腰かけているような振動が股ぐらに伝わってくる。最大馬力が9500回転ほどだったと思うが、そんなに回したらどうなるだろうか。


そこに行くとCB1300なら120キロで3千回転の後半程度なので高速クルージングも余裕があって快適だ。それ以上に速度を出すことはそうはないだろうから実用域での走行なら4千回転ほどで賄えてしまう。誠に快適である。しかし、自動二輪車に乗り始めて2年目になるが、最初の頃、原チャリに抜かれながらおっかなびっくり大型バイクに乗っていたことを思うとずい分と進歩したものだと思う。


まあ、まだまだへたくその部類だろうし、これ以上それほどライディングテクニックが上がるとも思えないが、まあ、安全に楽しくバイクに乗れればそれで十分だ。明日は雨が降るようなので今週末のバイクは今日で終わり、誠に残念ではある。


日本ブログ村へ(↓)