国土交通省が保有する戦後初の国産旅客機「YS11」の最後の1機の入札が17日、同省で行われ、大阪府八尾市の航空機販売会社「エアロラボインターナショナル」が223万200円(消費税込み)で落札した。
予定価格は20万2684円(同)。エアロラボ社の担当者は「飛ばせる状態にしたい」と話している。国交省によると、入札には3社が参加。1回目の入札で最も高い金額を示したエアロラボ社に決まった。
YS11は日本機械学会が「機械遺産」に認定する双発プロペラ機。落札されたYS11は平成21年と22年にも売却しようとしたが買い手がなかった。今回も不調ならばスクラップとなる可能性もあった。
戦後初の国産旅客機「YS11」、商用機としては生産や販売、アフターサービスなどに問題があり、180機で生産を終了したが、航空機としては良く出来たきれいな飛行機で、今見ても新鮮さがある。スクラップにしてしまったら何も残らないが、せめて買い手がついて残ることになってよかったと思う。出来れば国が買い取って展示するなどの配慮があれば、なおよかったと思うが、・・。
日本ブログ村へ(↓)