今日は久しぶりに快晴、さっさと起きてツーリングに出かけた。どこに行こうかと思ったが、そう遠くには行けないので湯河原から椿ラインを経て大観山へ、そこから芦ノ湖を回って仙石原へ、そして御殿場に出て東名で帰る箱根銃弾ツーリングと決めた。
 
 
135号の旧道を抜けてオレンジラインを通って椿ラインへ、ここはタイトコーナーが連続するライダーのメッカでなかなか走りがいがある。右へ左へとバイクを振り回しながらタイトコーナーを抜けていく、こう書くと格好いいが、実際は相当に速度を落とさないと曲がりきれない場所が多い。400Xに乗り始めたころはワインディングで四つ輪に煽られることが多かった。最近はさすがにそんなこともなくなったが、・・。
 
 
大観山には大勢のバイカーが集まっていたが、やはり夏場に比べるとかなり少なかった。そこから芦ノ湖を回って仙石原へ、そしてそこから寂れた県道を通って御殿場へ、そして東名を使って戻って来た。走行距離約120キロ、晴天の下、久しぶりのツーリングでなかなか気分が良かった。
 
 
ところでバイク雑誌では2015年モデルの記事がにぎやかだ。特にカワサキのH2Rというバイクが話題になっている。レーシングモデルは300馬力と言う。ロードモデルでも200馬力と言うが、バイクにそんなにパワーが必要なんだろうかと首をかしげてしまう。
 
 
スズキもGSR-Xなど元気が良い。ヤマハは既存のモデルのコンセプト版が多いようだ。また、3輪も元気が良い。ホンダは今年ほとんどの大型バイクを一新してしまったので新しい型はほとんどないようだ。VFR800FのアドベンチャータイプのVFR800Xと言うバイクだけのようだ。
 
 
まあ来年バイクを買うことはないだろうからあまり関係ないが、ドカティのスクランブラーはちょっといいかなと思う。こういう柔らかい線で構成されたトラッドなバイクの方が今のガンダムチックなロボットのようなバイクよりもバイクと言うイメージに合うような気がするのは年寄りと言うことだろうか。まあいろいろなバイクが出てくるのはなかなか楽しいことだ。
 
 
イメージ 1
 
御殿場に下りる県道の途中で、・・。
 
イメージ 2
 
特に名所でも景色が良いわけでもなかったが、・・。
 
 
イメージ 3
 
おなじみ鮎沢パーキングで、・・。
 
 
日本ブログ村へ(↓)