先週、近江八幡市から琵琶湖に出かけてからあまりバイクに乗っていない。乗り飽きたと言うのではなく天候不順でバイクを引っ張り出す機会がなかったからだ。出かけてから降られたのならあきらめるが、出る時に降っていたりするとさすがにバイクを引っ張り出す気はしない。琵琶湖往復でも行きは関ヶ原でホースで水を撒くようなどしゃ降り、帰りは岡崎からずっと雨と散々降られたし、・・。
 
 
今日は久しぶりにバイクに乗った。もっとも職場往復ツーリングだったが、・・・。そのついでに近所のバイク屋をのぞいてみた。ヤマハのMT09や07がずい分と並んでいた。CB1300は端の方にひっそりと1台だけ置いてあった。そう言えばカワサキのZ1000も1台置かれていた。
 
 
排気量に比較すると小ぶりなバイクでタンクがずい分と盛り上がっている。LEDのライトがずい分とスラントしているのでシールドがなくても走行風をかなり防げるだろう。しかしあの顔つきは賛否両論があるだろう。走行性能はともかく僕はあの風貌は受け付けない。ただ、ストリートファイターとしてはなかなか迫力のあるバイクだろう。
 
 
その後ディスカウントに行って工具を見た。工具も良い物を買うと相当に高価だそうだ。付属の工具は鉄板をカットしたようなものばかりで面白味がない。しかしディスカウントでは大したものもないだろうと思ったが、どうしてなかなか高価なものが多い。ああいうものに凝り始めるとまた金がかかるので自在スパナ、モンキーレンチ、六角レンチを買ったが、それでも数千円になった。うーん、バイクは金がかかる。
 
 
これから簡単な修理などを習おうか。車の車検も出来上がって大枚の金を払うことになった。まあ安全のためだが、最近は全く車に乗らないので無駄と言えば無駄には違いない。軽自動車にしようかとも思っているが、基本一人乗りのバイクが1300、車が660と言うのもなかなか面白いことだ。車のディーラーは嫌がっていたが、・・・。
 
 
日本ブログ村へ(↓)