キエフ(CNN) ウクライナ東部上空でマレーシア航空機が撃墜された事件を巡り、ウクライナ政府と同国の親ロシア派勢力、米国とロシアの主張がぶつかり合っている。真相は依然として不明のままだ。
ウクライナ情報当局の責任者はCNNとのインタビューで、マレーシア機を撃墜したのは「間違いなくロシア人だ」と断言。
「ロシアで訓練を受け、十分な装備と知識を持った人物が、狙いを定めてボタンを押した」との見方を示した。「飛行機が一定のスピードで一定の方角から近づいていることも、それが戦闘機でなく大型の民間機だということも分かっていたはずだ」という。
一方、米情報当局者らは22日、親ロシア派が民間機とは知らずに撃墜した可能性を指摘。ロシアについては、親ロシア派を支援しているという点で責任は負うものの、「実際にミサイルを発射したのはだれか、ロシアが直接関与したのか、ロシア軍がその場に立ち会ったのかは明らかになっていない」との立場を示した。
ロシア政府は、同国がミサイルを発射したとの説を強く否定している。しかし、欧州連合(EU)などが対ロシア制裁の強化を表明するなか、プーチン大統領は22日、親ロシア派への影響力を行使し、徹底調査への協力を呼び掛けていく考えを示した。
ロシア軍幹部は、ウクライナの戦闘機がマレーシア機を撃墜した可能性があると述べた。一方、ポロシェンコ・ウクライナ大統領はCNNとのインタビューで、「ウクライナ機は当時すべて地上にあった」と反論した。
親ロシア派は撃墜への関与を繰り返し否定している。親ロシア派のメンバーが「航空機の撃墜」について話していたとされる通信の傍受記録も見つかっているが、ロシアのチュルキン国連大使は21日、「会話は軍用機を撃墜したという内容だ」と指摘。マレーシア機を誤って撃墜したとすれば単なる事故で、テロ行為ではないと親ロシア派を擁護した。
同機の墜落を巡って米国などは、親ロシア派の武装勢力が制圧する地域から発射された地対空ミサイルで撃墜されたとの見方を強めている。
オバマ米大統領やキャメロン英首相は、武装勢力がロシアの助けを借りずにこれほどの高度を飛行する航空機を撃ち落とすことはできないとの見方を示している。
ウクライナ情報当局の責任者はCNNとのインタビューで、マレーシア機を撃墜したのは「間違いなくロシア人だ」と断言。
「ロシアで訓練を受け、十分な装備と知識を持った人物が、狙いを定めてボタンを押した」との見方を示した。「飛行機が一定のスピードで一定の方角から近づいていることも、それが戦闘機でなく大型の民間機だということも分かっていたはずだ」という。
一方、米情報当局者らは22日、親ロシア派が民間機とは知らずに撃墜した可能性を指摘。ロシアについては、親ロシア派を支援しているという点で責任は負うものの、「実際にミサイルを発射したのはだれか、ロシアが直接関与したのか、ロシア軍がその場に立ち会ったのかは明らかになっていない」との立場を示した。
ロシア政府は、同国がミサイルを発射したとの説を強く否定している。しかし、欧州連合(EU)などが対ロシア制裁の強化を表明するなか、プーチン大統領は22日、親ロシア派への影響力を行使し、徹底調査への協力を呼び掛けていく考えを示した。
ロシア軍幹部は、ウクライナの戦闘機がマレーシア機を撃墜した可能性があると述べた。一方、ポロシェンコ・ウクライナ大統領はCNNとのインタビューで、「ウクライナ機は当時すべて地上にあった」と反論した。
親ロシア派は撃墜への関与を繰り返し否定している。親ロシア派のメンバーが「航空機の撃墜」について話していたとされる通信の傍受記録も見つかっているが、ロシアのチュルキン国連大使は21日、「会話は軍用機を撃墜したという内容だ」と指摘。マレーシア機を誤って撃墜したとすれば単なる事故で、テロ行為ではないと親ロシア派を擁護した。
同機の墜落を巡って米国などは、親ロシア派の武装勢力が制圧する地域から発射された地対空ミサイルで撃墜されたとの見方を強めている。
オバマ米大統領やキャメロン英首相は、武装勢力がロシアの助けを借りずにこれほどの高度を飛行する航空機を撃ち落とすことはできないとの見方を示している。
誰がやったのかはほぼ明らかになっているが、本来、このブクというミサイルは防空システムの中の一つのパーツとして使用すべきもので単体で野戦防空ミサイルの用に使用すべきものではないのだろう。システムの情報なしに無暗に人間の目視判断で発射するとこういうことになる。
それにしてもガザもそうだが、戦争を始めて戦えばこうした悲劇が起こり、永く消えることのない憎悪が生まれる。戦争が生み出すものは永く消えることのない憎悪の連鎖と破壊だけだ。それでも人は戦うことを止めないのは悲しいことだが、それが人の本性の一部であるのなら戦争はなくならないだろう。特に人種・民族問題と宗教がからんだ戦争は悲惨極まるが、戦争の大きな原因の一つはこれらだろう。戦争でも経済的利権や覇権のために行われる戦争の方がまだましなのかもしれない。せめて亡くなった人たちの冥福を祈りたい。
日本ブログ村へ(↓)