これまでかなり長い間靴はR社のRウォーカーを履いていた。おしゃれで悪い靴ではなかったが、やはりいま一つしっくりこない。特にソールが柔な感じでぬれた路面では滑るのが不満だった。
そこで山用品店で山靴を買うことにした。山靴とは言ってもトレッキングシューズ程度のものだが、それでもソールはビブラムでなかなかしっかりとしていて感触も悪くはない。昔はそこそこ山をやっていたのでやはり山靴が身に合うようだ。
最近の山靴は昔のように皮の重登山靴などのごついものではなくプラスチックと合成皮革や合成繊維を使ったおしゃれなものばかりだ。なかなか格好も良い。しかし今さら街を歩くのに重登山靴でもないのでトレッキングシューズを購入している。
この半年で3足も買ってしまった。ちょうどこれまでの靴の更新時期だったので山靴ばかり買っている。バイクのシューズもWMブランドはバイクに乗っている分には問題はないのだが、歩くと何とも歩き難い。靴の中も蒸れて仕方がない。そこでハイカットのトレッキングシューズを買って使い始めた。
これはなかなか具合が良い。特にバイクを降りて歩くのには何とも歩き易い。そう言えばライディングブーツもビブラムソールのものがあるようなのでハイカットのトレッキングシューズが悪いと言うことはないだろう。日もがバイクのパーツに絡むと危険だという意見はあるが、バイクシューズも紐付きのものがあるようだし、・・・。タウンシューズも悪くはないのだが、やはり歩くと言う目的のためにはそれなりの靴が良いようだ。
それとも大した山屋でもないが、山の靴に慣れた者にはやはり山靴が似合うのだろうか。最近は山靴もおしゃれなものが多くなっているようなのでこれからはぜひ活用したいと思う。
日本ブログ村へ(↓)