明日から夜の仕事が続くのでバイクはまたお預けになりそうだ。天気も良くないが残念ではある。職場往復ツーリング程度だろうか。このところ一四式スーパーボルドールを褒め称えているが、性能的にもヒューマンインターフェイスの点でもやはり大したバイクだと思う。乗っていて安心感がある。
だから一四式スーパーボルドールにはべた惚れなのだが、人のっ好奇心は底なしなのか、今度はちょっと違ったバイクに乗ってみたいと思うようになった。たとえばベンリー110プロ、スーパーカブ110プロなど、これはその名のとおり便利そうだ。
毎週週末には近所のスーパーに買い物に行くのだが、このクラスのバイクだと買った荷物を積んで運べそうだ。でもただそれだけで他には何のメリットもない。あれでツーリングなんて行っても面白くも何ともないだろう。
グロムも面白そうだが、あれでは荷物は運べない。高速も通行できない。250くらいのバイクだとFTRがなかなかおもしろそうだ。何よりも軽そうでひょいひょいと走れそうだ。スズキのビッグボーイも良いかもしれない。乗るには面白そうだが、これもやはり荷物は運べない。
結局バイクと言うのはあまり実用には向かないのだろうか。あるいは実用に振るとそれで精一杯になってしまうのだろう。もっとも無駄で刺激的なことがバイクの最大の魅力なのでCB1300カーゴなんてバイクを出しても売れないだろう。でもどんなバイクになるんだろうか、CB1300カーゴなんて、・・・。まあ、お師匠様には堕落すると言われたが、ちょっとお買物バイクと軽量バイクには何となく興味がある今日この頃である。
日本ブログ村へ(↓)