今日は仕事がちょっと早く引けたので日も長くなったことだし、山坂道ツーリングに出かけた。ツーリングとは言っても走行距離で50キロ程度、時間で2時間程度のミニツーリングだが、職場往復ツーリングよりはよほどましな楽しいツーリングだった。
CB1300スーパーツーリングは山坂道でもぐんぐん登って行くし、ハンドリングも素直で山坂道も楽しいバイクだ。つづら折れの様な道も息もつかずによく走る。あっという間に頂上に着いてちょっと写真タイム、そして新道を下って海沿いの自動車道を走って戻ってきた。
僕は職場では、「ワープするような瞬間の加速に命をかける」とか、「バイクは加速が命、アクセルを開けないバイク乗りはバイクを降りろ」なんてことを言っているが、実際はそんなに加速したことはない。
自動車専用道路は80キロくらい、高速道路は90キロくらいで流している。ちょっといたずらにETCゲートを通過した後で思い切り加速することがあるが、それでも80キロ辺りでアクセルを戻してしまう。リッターバイクで本気で加速などしていたら免許などいくつあっても足りない。
昨日はゲート通過後に3速で5000回転まで回したが、なかなか勇ましい音がして本当にワープでもしそうなくらい加速した。あの加速はたまらない。何度やっても癖になりそうな快感だ。ただ、5000回転を超えるとやはり電気あんまに腰かけているような振動が伝わってくる。
6速3000回転で100キロ、まだ4000回転も余裕がある。250キロくらいは出るのだろうか。しかし、サーキットでも行かない限りそんなパワーは使うことはなさそうだ。ハイスピードツアラー「CB1300スーパーボルドール」、切り切り無理をしないでのんびりと品よく優雅に走りたいと思う。

日本ブログ村へ(↓)