今年は新型バイクの発表が例年に比べて非常に多いという。そう言えば、ホンダだけでもCB1300、CB1100、CB400、NC750、インテグラ、CTX1300、F6C、CBR1000RR、VFR800、VFR1200X、CBR650R、CB650Fと大型バイクだけでも目白押しだ。
それから小型のスクーターも玉が多い。ヤマハやスズキ、そしてカワサキもビッグバイクに力を入れている。リッターバイクも玉が多いが、それよりももう少し小型の600~800程度のバイクが多いように思う。
この辺りもいたずらにビッグバイクを追い求めるのではなく実用的なミドルバイクに人気が集まりだしたからかもしれない。前にも書いたとおりNC750などのミドルバイクは過激な高性能はないが、実用域では十分な性能を持ち価格もリーズナブルで取り扱いも大型バイクほどてこずることはないだろう。お師匠様も、「このところこんなに新型バイクが出てくることはなかった」と驚いているようだ。
バイク市場と言うのは四つ輪市場に比べて誠に小さい市場だ。ベストセラーと言っても年間数千台、2,3千台も売れれば良く売れた方に入る。この辺りはやはり極めて趣味性の高い乗りものゆえのことだろうか。こうした趣味性の高い乗り物が売れ出したということは景気が回復してきたということだろうか。それともたまたまモデルチェンジの時期に来たバイクが多いということだろうか。
いずれにしても理由もなく市場拡大を図る企業はないだろうから国内のバイク市場が拡大傾向にあることは間違いないようだ。面白そうなバイクがいろいろと出てくるのは結構なことだが、CB1300スーパーボルドールを購入したら当分はバイクは買えそうにない。
買おうと思えば買えないことはないが1年間で2台も新車を購入したのだからCB1300にはじっくりと乗ってみたい。次のバイクは小型のものを買うかもしれないがそのあたりは全く未定だ。とにかく早くCB1300に乗ってみたい。
日本ブログ村へ(↓)