今日も職場の往復に終わったツーリングだが、なかなか遠出する暇がない。もっとも今の時期、遠出とは言っても山は凍結や積雪があるのでなかなか難しい。海岸線や都会へ出るしかないがわざわざ都会に出るのも面白くないし、先日のように急にこうせつに見舞われることもある。
そんなところで近所でがまんすることになる。時期的にバイクには向かない時期なのでそれもやむを得ないだろう。ところで年が明けて2014年型がぼつぼつ出始めた。スズキの隼(国内仕様)は2月10日、・・だっけ。BMWもR1200GSアドベンチャーを発売するようだ。これは電子制御満載のハイテクバイクだそうだ。価格も200万を超えるのでおいそれとは手が出ないが、評判は抜群のバイクのようだ。
トライアンフのタイガー800XC特別限定車も30台限定で販売されるようだ。そう言えば今日タイガー800とすれ違った。写真で見るのとは違いなかなか精悍に見えた。ヤマハは昨年BOLTを発売して今回はBOLT-Rを出すようだ。このバイクもクルーザーとは言うもののなかなかスマートなバイクだ。「これにしようか」と言ったら、ベテランバイク乗りに、「ずい分と違う方向に行ってしまいますね」と言われた。
ホンダは沈黙のままだが消費税との絡みがあるので今月下旬にはそろそろ出てくるものがあるだろうと思う。ホンダは玉数が多いのでどれをどう出してくるのだろうか。まあ本命はCB1300で動かないのだが、NC750Xも悪くない実用的な選択肢だと思う。価格もそれなりだし財布にも優しいだろう。ただ今の400Xとそう変わらないという悩みはある。
そう言えばCB400とNC700の1000メートル対決動画がYOUTUBEにアップされていたが、どうも断然CB400の方が速いようだ。400XでもNC700よりは若干速いかもしれない。
しかし、トルクはさすがに700でCBや400Xの7割増しの7キロもあるので実用域では力強く乗りやすいだろう。4つ輪もそうだが、実際には馬力よりもトルクが厚い方が乗りやすいし速いと感じるようだ。馬力と言うのは回せば出るということでなかなか9000だの1万回転など回せるものではない。
今のバイクでもコーナーを曲がる時にシフトダウンを忘れてガクガクさせてしまうことがあるが、トルクが厚いとそう言うことも少なくなるだろう。もっとも小まめにシフトダウンをすればいいだけの話だが、・・・。まあと1ヶ月もすればCB1300が世に出てくるだろう。それまではじっとがまんだろう。
日本ブログ村へ(↓)