大型二輪講習もいよいよ残すところシミュレーターと見極めだけになった。最初は大型二輪の重さに四苦八苦していたが、何だかんだで10時間も乗るとちまちましたコースの中をちまちまと走れるようになった。
 
 
なるほど「習うよりも慣れろ」とはよく言ったものだ。バイクの運転もまさに慣れろの一言に尽きるだろう。考えて見れば400を自由に転がしているのだから重いとは言っても同じバイク、転がせないわけはないのだが、それがあの重さや馬力に慣れろと言うことなのだろう。
 
 
今日は高度なバランス走行、車体を傾けずに小回りで8の字を回る、座ったままで波状路を通過する。石ころが埋め込んである路面を低速で走る、イレギュラーなスラロームなどいろいろとやった。それも何とか無事に終わって一人でコースを走ったが、特に問題もなく走り切った。一本橋はちょっと危ない場面もあったがさすがに落ちはしなかった。
 
 
最初はその重さに大いに戸惑った750もそれなりに操れるようになった。後は見極めだけが、まあ、2,3時間多めに乗っても良いかなと思っている。
 
 
今日一緒に走ったおじさんも、「大型は重いですね、250と400くらい違います」などと言っていた。そして大型免許を取る理由を、「やっぱり大人のバイク乗りは大きい車をゆっくりと転がすのが格好いいですね。それって大人の見栄かもしれませんがねえ」なんてことを言っていた。まあそんなところかもしれない。かっ飛ばしたくても何となく体も心もついていかないように思う。
 
 
そう言えばCB1300SBがマイナーチェンジするようだ。LEDライト、6速ミッション、鋭角的なカウルなどが目玉のようだ。まあ他のところは良いのだが、6速ミッションは魅力的に思う。東京モーターショーでデビューすると言うが発売は何時だろう。出るまでちょっと待とうか、買い替えを。
 
 
日本ブログ村へ(↓)