今日は1段階の見極めとかでこれは何とかクリアしたいと意気込んで教習所に向かった。今日の教習員はバランスよりも機敏な動作が大事と8の字走行をずい分とやらされた。
これは8の字の交差する手前でぐっと加速しバイクをひらりと方向変換して今度はブレーキで速度調整をしながら8の外周を回るというものでこういう加速・減速を繰り返す走り方は大好きなので思い切りバイクを振り回して楽しんだ。
ここでこけてもいいやというくらいにバイクを傾けて8の字を回るそんな走り方が気に入られたらしくすぐに検定コース周回へと出ることになった。検定コースはまたダラダラ走りだが、これは教習所の宿命と諦めてせめてスラロームくらいは右へ左へとバイクを振り回して走り抜けた。
400Xは切り返しも軽く思うように動くが、750はやはり重い。気合を入れて、「やあっ」とばかりに車を振り回さないとなかなか動いてくれない。走り出せば安定しているが、やはり重戦闘機のようで機動性は今一つと言う感じだ。「そんなのは慣れだよ」と軽く言う人もいるがどうなんだろう。
最近は400程度のバイクの身軽さが懐かしくなってきた。結局鬼門の一本橋では1回落ちたものの思い切りのいい運転が評価されたのか1段階はクリアとなった。これで一安心だ。この教習所では1本橋の右側に走路がある。
一本橋を走行する時に後ろから車が来ていると通過するまで待っていたのだが、今日は、「車は気にしないでやってください。もう走路に飛び出すなんてそんなレベルじゃないんだから」と言ってもらったのは何だかちょっと嬉しかった。さあ、あと7時間だが、まあ少しくらいはオーバーしてもいいかなと思っている。
日本ブログ村へ(↓)