土曜に2コマ教習を受けてから右掌に力が入らなくて困っている。どうもバイクに乗る時に腕で上半身の体重を支えているために力が入り過ぎていることが原因のようだ。
アップライトな姿勢を取ろうとするとどうしてもこんな乗り方になり結果としてバイクが安定せず手がしびれたり変に力が入って疲れたりする。手首は路面と平行に肘は自然に下げて上体を前掲させて視線を上げる。上半身の体重は腰に預けてステップに乗せたつま先は内向きに膝でバイクをはさんで体を安定させる。
こんな姿勢でバイクに乗るのがいいようだ。日曜に近くの山に行ってみたが確かにこの乗り方だと腕への負担が少なく疲れない。またバイクの操作もやり易いようだ。
バイクど素人には乗り方一つにしてもなかなか身を以て体験しないと分からない。これまでは少しバイクに乗っていると手がしびれて困っていたがこれならそれも少ないようだ。教習所ではこうしたことはあまり教えてくれないが乗車姿勢というものをまず最初に教えてほしいものだ。まあこれも人によっていろいろとあるのだろうが、・・・。
なまじ腕力に自信があるので腕力でバイクを抑え込もうとしてしまうが考えてみればチャリンコならいざ知らず、重さも3倍、馬力では何百倍もある乗り物を腕力で抑え込むなんてできるはずもない。バイクど素人はこうして身を以ていろいろと体験して覚えていくのだろう。
日本ブログ村へ(↓)