バイクが来てから休日にはヨタヨタとその辺を走りまわっている。周りから見れば迷惑この上ないかもしれない。何だかんだで250キロばかり走ったのでそれなりに何とか格好がついてきたようには思う。しかし格好よく走っているとはとても思えない。時々ギアの選択を間違えたりもするし、横着して変速しないでぎくしゃくすることもある。制限速度でのろのろ走っていて後ろに大名行列ができていることもある。何とも困ったものだ。
それでもバイクは車よりもいろいろと気を使って疲れるが風を受けて走るのはなかなか気持ちが良い。まあ夏だからということもあるだろうが。車は密閉空間なので外の匂いが入ってくることはないがバイクだと直接いろいろな匂いが飛び込んでくる。山の方に行くと牛舎の匂いがひどい。車なら、「ああ、牛を飼っているんだな」で終わるが、バイクだとそうはいかない。また林道を走ると山や草の匂いが飛び込んでくる。雨も直に当たるし風も当たる。なかなか厳しいものがある。それが良いんだと言うところもあるんだろうが、・・・。
ところでバイクと言う乗り物、軽快で機動性がいいと思っていたが、どうだろう。ワインディングは車の方が速いように思うが、・・・。バイクでワインディングを走ってみると意外に曲がらない。それほどリーンしているわけではないためか、なかなか思うようには曲がってくれない。まあ膝を擦るくらいにリーンさせればいいのかもしれないが、転倒した際の自分やバイクのダメージを考えるとそこまで徹底してやろうとも思わない。もっともやろうとしてもできないだろうが、・・。慣れている分だけ車でワインディングを走る方が走りやすいように思う。コーナー手前で十分に速度を落としてリーンウイズで道路の真ん中をゆっくりとコーナリングすればいいのだが、・・。要は慣れの問題なのだろう。
今、動画を見て見たが、回るやつはバイクでクルクルとよく回る。車は●十年、バイクは3日、やはり腕と慣れなんだろう。もう腕はそれほど進歩しそうにないので早く車に慣れるようにしよう。まあレースに出るわけではないので安全に安定して走れればそれでいいのだから。
それからバイクはしばらく乗っているとけつが痛くなってくる。これも慣れの問題だろうけどさすがに座布団1枚のようなあのシートではけつも痛くなるだろう。シートそれ自体は大きめで余裕があるんだが、これも慣れの問題だろうか。
日本ブログ村へ(↓)
