岸田外相と韓国の尹炳世外交相は1日、ブルネイで約30分間会談し、日韓関係の発展に向けて緊密に協力することで一致した。
日韓外相会談は昨年9月、国連総会に合わせてニューヨークで行われて以来、約9か月ぶり。安倍政権、韓国・朴槿恵政権発足後は初めてだ。
岸田外相は会談後、記者団に「重層的で未来志向の日韓関係を築いていく上での重要なスタートとなった」と語った。
ただ、尹外相は会談で、いわゆる従軍慰安婦などの歴史問題について「『歴史は魂』だ。歴史問題を細心に取り扱うことができない場合、一人の個人や一つの民族の魂を傷つける結果をもたらす」と述べた。靖国神社参拝などの個別のテーマについての発言はなかった。
歴史は立場が違えば見方も変わる。明治維新も薩長から見れば一大偉業だが、幕府側から見ればテロにテロを重ねた末に孝明天皇を暗殺して幼帝の明治天皇の名を使った偽勅まで持ち出した国家反逆のクーデターになる。歴史を語るときは多面的に分析すべきで一元的な解釈を強硬に主張すべきではない。
日本ブログ村へ(↓)