27日の日経平均株価は、ドルが85円を超えて大幅に伸びたことや金融関係株への買いが入って、前日比92円62銭高の1万322円98銭と3日続伸し、年初来高値を更新。終値としては11年3月10日以来の高値を付けた。先物にまとまった売りが観測されると伸び悩んだが、押し目買いに支えられて持ち直したようだ。東証1部の出来高は34億6904万株と3営業日ぶりに30億株を突破。売買代金は1兆6146億円。騰落銘柄数は値上がり1012銘柄、値下がり574銘柄、変わらず110銘柄。
27日の東京外国為替市場のドル円相場は、第2次安倍内閣の発足で円高是正への期待感が改めて高まり、一時、2010年9月以来約2年3カ月ぶりとなる1ドル85円80銭台の高値まで上昇した。午後5時現在は、85円64~64銭と前日比29銭のドル高・円安だった。始まりは麻生副総理兼財務・金融相が未明の会見で「意味のある円高対策を行う」などと述べたことで、ドル円が上昇、85円70銭前後で始まった。中盤も、年末を迎えて輸入企業の買いが集まり、85円80銭台まで上げた。午後に入っても、ドル円は高値圏で推移、終盤も85円70銭近辺で底堅く推移しているようだ。
トヨタは円安ドル高が追い風になったようで大幅高で4000円台が見えて来た。三菱重工とコマツは上げてはいるが、小幅な上昇に止まっている。円安の恩恵が少ない企業と言うことだろうか。
日本ブログ村へ(↓)