民主党の菅直人前首相は30日、福井県敦賀市内で記者団に対し、次期衆院選について「『脱原発』が大きな争点になるだろうし、なるべきだ」と述べ、同党として「脱原発」を掲げるべきだとの考えを示した。平成37年度までに「原発ゼロ」にする「脱原発基本法」の制定を目指していることについては「次期衆院選で全国会議員、候補者に見解を問いただしたい」と強調した。党内での「脱原発」政策の取りまとめに関しては「内閣が決めるまで党が決めない必要はない」と述べ、政府に先行して行う可能性を指摘した。
 
 
 
パフォーマンス政治屋だからこの程度なのだろうが、脱原発と言うのならその具体的な道筋を示すことが必要だろう。エネルギーをどう確保していくのか、経済・産業はどうするのか、ただ、節電だの計画停電では急場の間に合わせにはなっても未来図を描くことはできないだろう。バ菅のことだから反原発デモでも見て票になる、争点になると読んだのだろうが、無計画では今の民主党のように挫折して消え去るだけだろう。
 
 
 
日本ブログ村へ(↓)