玄葉光一郎外相は11日、カンボジアの首都プノンペンで、中国の楊潔?(よう・けつち)外相と会談し、中国の漁業監視船が沖縄・尖閣諸島周辺の日本の領海内に侵入したことに強く抗議し、尖閣諸島を国有化する日本政府の方針も伝えた。

これに対し、楊外相は「尖閣は中国の領土」としたうえで、「対話や協議を通じて問題を処理する正しい道に戻るべきだ」「実際の行動で両国関係の大局を維持すべきだ」と述べ、尖閣国有化方針の撤回を要求した。

玄葉外相は「尖閣諸島は日本固有の領土であり、領有権問題そのものが存在しない」と述べ、日本政府の従来の立場を改めて主張し、漁業監視船の領海内への侵入に抗議した。

また「国有化」という表現は避けながらも、「尖閣諸島を平穏、安定的に管理していくことが重要だ」として、国が関わっていく方針を伝えた。

そのうえで、日中両国の戦略的互恵関係を深化させる重要性も指摘しつつ、尖閣問題が「日中関係全体に影響しないように、大局的に冷静に対応していくことが必要だ」と主張した。
 
 
ここでどこまで頑張れるか、もしも中国の脅しに腰砕けになって国有化を取り下げたりしたら遠からず尖閣諸島は中国のものになるだろう。確固たる意志と先の見通しもなく国有化などと言う切り札を切るものではないと思うが、もう言ってしまったものは仕方がない。後は頑張るだけだろう。
 
 
日本ブログ村へ(↓)