藤村官房長官は14日の記者会見で、米海兵隊が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備を予定している新型輸送機「MV22オスプレイ」について、配備に向けた対応を当面見合わせる意向を表明した。

米国内で同型のオスプレイの新たな墜落事故が発生したためで、8月上旬の普天間配備は遅れる可能性が出てきた。

米空軍によると、オスプレイは現地時間13日午後6時45分(日本時間14日午前7時45分)ごろ、フロリダ州北部ナバレの空軍基地付近で墜落した。同機は訓練飛行中で、乗員5人が負傷し、病院に運ばれた。けがの程度は不明で、空軍が事故原因を調べている。

オスプレイは2010年4月にアフガニスタンで、今年4月にはモロッコでも墜落事故が発生していた。米側はモロッコでの事故について今月7日、「機体に不具合はなかった」との調査結果を日本側に伝えたばかりだった。
 
 
よく落ちる飛行機だな、この機体も。新しい概念の機体なので開発段階の事故はやむを得ないだろうが、このところコロコロ落ちる。垂直飛行から水平に移行する際にやや不安定な状態になりそうな気がするが、素人の見た目判断だから難の確証もない。いずれにしても配備はハードルが高くなるだろう。沖縄はこの先もなかなか難しそうだ。政権の命取りになるかもしれない繊細な問題になりそうだ。
 
 
日本ブログ村へ(↓)