「野党の時からつらい、厳しい話をしておかないといけないんです」

自民党の小泉進次郎衆院議員は6日の衆院予算委員会で、野田佳彦首相を前に“総崩れ”となっている民主党の平成21年衆院選マニフェスト(政権公約)を批判すると同時に、政権奪還への決意を表明した。

小泉氏は、首相が「与党になってみえてくる風景というのもあります」とマニフェストが実行できていない「言い訳」を述べたのに反論した。さらに「与党は『あれができます、これができます』ではなく『厳しいんだけど、これやらせてください』という時代でしょ?」と首相に助言。「与党になったら風景が違いますなんてことはやめなきゃいけない」と諭した。

30歳の小泉氏の歯切れの良い“説教”に痛いところを突かれた54歳の首相は、ひたすら平身低頭。特に反論することもなかった。
 
 
この男も父親に似て劇場型政治のツボを心得ているのかもしれない。今の日本では取るものを増やして与えるものを減らしていかないと国の財布が空になってしまう。誰が厳しいことを敢えて言えるか、それを言える政治家が当面の日本の舵取りをしていかないとこの国は潰れてしまうだろう。それを言って国民を納得させることが出来る政治家が出て来ないと困ったことになりそうだ。それが誰かは分からないが、この男もその候補の一人かも知れない。
 
 
日本ブログ村へ(↓)