「原子力規制組織を見直す最大の目的は『菅直人リスク』をなくすことだ」。自民党の塩崎恭久元官房長官は15日の衆院予算委員会で、原子力規制庁の設置をめぐり、菅前首相の東京電力福島第1原発事故への対応を厳しく批判した。
塩崎氏は、第1原発のベント(排気)・海水注入の指示や現地視察、全原発対象のストレステスト(耐性検査)導入表明など菅氏の一連の対応を列挙。「支持率アップをねらった政治的パフォーマンスだ。これでは原子力政策の信用失墜をもたらす」と断じた。
普段は低姿勢の野田佳彦首相も、「菅直人リスク」との表現に「事故対応に批判はあるかもしれないが、その表現だけはやめてもらいたい」と反論した。
菅直人リスクだって。そんなもんじゃない、バ菅クライシスだろう。災害の終息にも最大の障害だったし、その後のバ菅パフォーマンスも日本の経済復興をどれほど危機に陥れたか分からない。日本にとって間違いなく憲政史上最大最悪の総理大臣だったことは議論の余地はない。
日本ブログ村へ(↓)