27日の日経平均株価は、材料もなく外部環境もまちまちで投資家に買いの積極性は乏しく、前週末比100円40銭安の9578円31銭と反落で引けた。しかし、それなりに底も堅かったようだ。東証1部の出来高は16億3253万株。売買代金は1兆60億円。騰落銘柄数は値上がり418銘柄、値下がり1122銘柄、変わらず123銘柄。

週明け27日の東京外国為替市場のドル相場は、ギリシャ債務問題で安値のユーロに強含んだ勢いで、対円でも上伸したようだ。午後5時現在は1ドル80円78~79銭と前週末比22銭のドル高・円安だった。今週、ギリシャ債務問題が再燃するとの観測と、ジュペ仏外相が、強いユーロは輸出に打撃と発言したことからドル需要が高まり、ユーロや円が売られたようだ。さらに、海外勢がポジション調整に伴うドル買い・円売りに動いたことも円安を後押ししたようだ。
 
トヨタは27日、インドでの生産能力を来年前半に、現在の年間15万台から、4割増の21万台に引き上げると発表したようだ。投資額は49億円を予定しているという。インドでは昨年12月に発売した現地生産の小型車「エティオス」などの販売が好調に推移。今年1~5月の全車両販売台数は前年同期比で約4割増の4万2600台だった。また、これまでセダンタイプのみだったエティオスの、ハッチバック型「エティオス・リーバ」も27日に販売を開始。両タイプ合計で今年中に6万台の販売を目指し、輸出も計画しているという。
 
今日はトヨタ、三菱重工、コマツともすべて全滅の反落だったようだ。
 
日本ブログ村へ(↓)