22日後場の日経平均株価は、先物、現物への買いとギリシャ問題の進展期待から前日比169円77銭高の9629円43銭と3日続伸し、終値で9600円台を回復し、3週間ぶりの高値で終えたようだ。しかし、この先、上値を追うには時間を要するのではないかという。東証1部の出来高は19億1193万株。売買代金は1兆2906億円。騰落銘柄数は値上がり1465銘柄、値下がり136銘柄、変わらず73銘柄。
22日の東京外国為替市場のドル円相場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果待ちで動きのない展開が続いたようだ。午後5時現在は1ドル80円19~22銭と前日比01銭の小幅なドル高・円安だったようだ。重要イベント待ちで取引が手控えられたというが、実際にドル円相場は80円20銭を挟んだかなり狭い範囲内での小動きに終始したようだ。
22日の東京外国為替市場のドル円相場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果待ちで動きのない展開が続いたようだ。午後5時現在は1ドル80円19~22銭と前日比01銭の小幅なドル高・円安だったようだ。重要イベント待ちで取引が手控えられたというが、実際にドル円相場は80円20銭を挟んだかなり狭い範囲内での小動きに終始したようだ。
FOMC後のバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長の会見では景気回復の鈍化が示されるにとどまるというが、量的緩和第3弾(QE3)とは言わないまでも、それに近い発言があるのではないかという期待もあるようで、米長期金利が低下してドル安基調に傾くという見方もあるようだ。
三菱航空機(本社・名古屋市)は、同社が開発を進めている初の国産ジェット旅客機「三菱リージョナル・ジェット(MRJ)」の顧客サポートに関する契約を米ボーイング社と締結した。欧州での営業にもそれなりに手応えをkン時ているようで結構なことだ。開発に震災の影響はないという。
今日のトヨタはまあまあしっかりと値を伸ばしている。三菱重工もそれなりにしっかりのようだ。コマツも何とか回復傾向のようだ。
日本ブログ村へ(↓)