菅直人首相が早期退陣を否定したことに与野党で反発が広がり、「菅降ろし」の動きが3日、再び活発化した。民主党の鳩山由紀夫前首相らが首相退陣に向け両院議員総会の開催を要求。閣僚や首相を支持してきたベテランも、首相の姿勢に疑念を呈した。自民党は首相問責決議案の参院提出について検討に入った。
首相は同日の参院予算委員会で「大震災への取り組みに一定のめどが付いた段階で、若い世代に責任を引き継いでほしい」と繰り返し答弁。退陣時期への言及を拒んだ。
これに対し、首相の対応に態度を硬化させている鳩山氏と支持グループの幹部は、首相の進退を協議する両院議員総会の開催を求めるための署名集めを続行、来週にも執行部に提出することを確認した。幹部の一人は「衆院だけで150は集まった」と語った。小沢一郎元代表も中堅・若手と今後の対応を協議し、「俺が引っ張っていく」と伝えた。
また、松本龍防災担当相は参院予算委で、首相発言について「退陣表明と受け止めた」と明言。松本剛明外相も記者会見で「6、7、8月というのが常識的に一つの考え方ではないか」と述べ、今後3カ月程度をめどに辞任を促した。
渡部恒三元衆院副議長はTBSの番組収録で、首相が来年1月ごろまでの続投を示唆したことに「全然とんちんかんだ」と批判。2011年度第2次補正予算案と特例公債法案を成立させたら退陣すべきだと指摘し、辞任しない場合は「俺が言って辞めてもらう」と述べた。
一方、自民党の山本一太参院政審会長は参院予算委で、「政治的な詐欺だ。ひきょうで姑息(こそく)なペテンだ」と首相を厳しく非難。「野党が過半数を握る参院であなたを倒すしかない。6月末ぐらいに問責を突き付けるチャンスが必ずやってくる」と強調した。
バ菅、渾身の一発芸は見事に的中、内閣不信任決議案を見事にかわして権力の座を守った。鳩の激怒も後の祭り、バ菅の高笑いだけが響き渡る。まあ、だまされる方も悪い。こうなったらバ菅にやってもらおう。しかし、ここまでレベルの低い政局がこれまでにあっただろうか。子どもの喧嘩よりもレベルが低いし、性質が悪い。言ったの言わないの辞めるの辞めないのとこれが総理と政権政党のやることだろうか。
震災復興に一定の目途がついたら後進に道を譲って退陣するだって。バ菅では未来永劫目途はつかないだろうから未来永劫この国の総理大臣として君臨するといい。この国をどこまで貶めることが出来るのかやってみるといい。地獄の釜が凍りつくまでやってみるといい。そして愚にもつかないばら撒きに目がくらんでこんな政治家としての信念も良心の欠片もない政党に投票した有権者も大いに反省するといい。
そう言えばバ菅総理、最近顔つきが変わってきたような気がするがどうだろう。地獄八景に描かれる亡者のような顔つきになってきたが、ご本人はお気づきだろうか。亡者にはお分かりではないだろうが、天に唾するようなことはお止めになった方がよろしいのでは。
国家創設以来、この国の未来を信じて命を投げ出した人は大勢いる。今回の震災でも他人を助けるために命を落とした人、身の危険を顧みずに危機に立ち向かった人、そんな市井の英雄がたくさん生まれた。悲惨な震災に打ちひしがれながらもこの国もまだまだ捨てたものじゃないという思いを強くしたものだが、どうも永田町界隈だけは別世界のようにバカ妖気で霞んでいる。
日本ブログ村へ(↓)