16日の日経平均株価は、8,600円台を底と見たのか、買い戻しで、前日比488円57銭高の9093円72銭と5営業日ぶりに反発した。千葉県東方沖を震源とする地震をきっかけにして伸び悩み、その後もジリジリと上げ幅を縮小したが、引けにかけて買い戻しが強まり、一時9100円台まで持ち直した。東証1部の出来高は49億537万株。売買代金は3兆1413億円。値上がり銘柄数は1541と全体の91.8%(値下がり121銘柄、変わらず15銘柄)に達した。
16日の東京外国為替市場のドル相場は、海外市場の流れを引き継ぎ、続落して始まり、上値は重かった。しかし、この状態でどうして円が挙げるのか理解が出来ない。午後5時現在は1ドル80円92~94銭と前日比58銭のドル安・円高だった。日経平均株価が反発したことなどから投資家の不安心理が和らぎ、ややドルが上げたが、81円台でドルの戻り売り圧力が強く、その後は80円台後半でもみ合いが続いたようだ。
16日の東京外国為替市場のドル相場は、海外市場の流れを引き継ぎ、続落して始まり、上値は重かった。しかし、この状態でどうして円が挙げるのか理解が出来ない。午後5時現在は1ドル80円92~94銭と前日比58銭のドル安・円高だった。日経平均株価が反発したことなどから投資家の不安心理が和らぎ、ややドルが上げたが、81円台でドルの戻り売り圧力が強く、その後は80円台後半でもみ合いが続いたようだ。
今日はトヨタ、三菱重工、コマツともに大きく値を戻しているが、今後のカギは原発だろう。しかし、災害が落ち着けば株価は戻すと思うがどうだろう。
日本ブログ村へ(↓)