28日の日経平均株価は、アジア株の軒並み高に引っ張られて、前週末比97円33銭高の1万624円09銭と続伸。終値としては4営業日ぶりに1万600円台を回復したようだ。東証1部の出来高は25億254万株。売買代金は1兆6704億円。騰落銘柄数は値上がり1371銘柄、値下がり221銘柄、変わらず81銘柄。
28日の東京外国為替市場のドル相場は、中東情勢の悪化を警戒してか、1ドル81円台後半で上値の重い状態が続いたようだ。株価が午後に盛り返したのに比べて、ドル円は沈みっぱなしだったようだ。午後5時現在は、81円67~70銭と前週末比15銭のドル安・円高だった。やはり中東情勢が売り買いいずれにも重いのだろう。
28日の東京外国為替市場のドル相場は、中東情勢の悪化を警戒してか、1ドル81円台後半で上値の重い状態が続いたようだ。株価が午後に盛り返したのに比べて、ドル円は沈みっぱなしだったようだ。午後5時現在は、81円67~70銭と前週末比15銭のドル安・円高だった。やはり中東情勢が売り買いいずれにも重いのだろう。
日本自動車工業会が発表した1月の四輪車生産台数は前年同月比6.3%減の70万6107台となり、4か月連続でマイナスとなった。エコカー補助金制度終了による国内需要の減少で、各社が減産しているためという。
車種別では、乗用車が同7.2%減の60万9598台と4か月連続マイナスだった。このうち、普通乗用車が同0.3%減の36万2887台、小型乗用車が同19.2%減の15万2119台、軽乗用車が同9.4%減の9万4592台だった。
それでも今日のトヨタはそこそこ値を上げている。三菱重工、コマツもなかなかしっかりした値動きだったようだ。
日本ブログ村へ(↓)