21日の日経平均株価は、6連騰、プラス圏へ浮上したあとは小じっかりした展開となった。米国市場は休場だったが、アジア株の下げが限定的だったことが安心感につながり、先物に断続的な買いが入り、前週末比14円73銭高の1万857円53銭と小幅ながら6日続伸で引けた。東証1部の出来高は20億8632万株。売買代金は1兆4610億円。騰落銘柄数は値上がり768銘柄、値下がり734銘柄、変わらず163銘柄。
21日の東京外国為替市場のドル相場は、1ドル83円台前半で横ばい推移となったようだ。米市場が休場で薄商いだったこともあり、様子見ムードが強かったようだ。午後5時現在は、83円12~15銭と前週末比16銭のドル安・円高だった。ドル相場は、約15銭の狭い値幅で推移しているが、アラビア半島でも政情不安がくすぶっており積極的に取引しづらい地合いだという。中国でも民衆デモに向けた動きが出ており、本格的な動きが出れば、リスク回避でいったんは円買いにつながるという見方があるようだ。
21日の東京外国為替市場のドル相場は、1ドル83円台前半で横ばい推移となったようだ。米市場が休場で薄商いだったこともあり、様子見ムードが強かったようだ。午後5時現在は、83円12~15銭と前週末比16銭のドル安・円高だった。ドル相場は、約15銭の狭い値幅で推移しているが、アラビア半島でも政情不安がくすぶっており積極的に取引しづらい地合いだという。中国でも民衆デモに向けた動きが出ており、本格的な動きが出れば、リスク回避でいったんは円買いにつながるという見方があるようだ。
今日のトヨタは小幅な上昇、トヨタは、長期的な経営ビジョン「トヨタ・グローバルビジョン」を3月9日に発表することを明らかにした。豊田章男社長が同日午後4時から都内で会見するという。三菱重工もしっかりだが、コマツだけはやや値を下げて引けている。
日本ブログ村へ(↓)