15日の日経平均株価は、中国の消費者物価指数がやや低かったことや日銀による景気判断の引き上げを材料に上げ幅を広げたが、前日に報じられた内容でもあり、市場の反応は限られ、前日比21円13銭高の1万746円67銭と小幅続伸で引けた。引けには、手じまい売りに押される場面もあったようだ。東証1部の出来高は20億3112万株。売買代金は1兆5878億円。騰落銘柄数は値上がり802銘柄、値下がり685銘柄、変わらず181銘柄。
15日の東京外国為替市場のドル相場は4営業日続伸し、年初来高値の1ドル83円70銭をうかがう展開となったようだ。ドル円相場は上昇基調をたどる米長期金利の動きに追いつき始めていると見る向きもあるようだ。午後5時現在は83円57~60銭と前日比40銭のドル高・円安だった。この先は、85円あたりの水準まで上昇余地がありそうだという。
15日の東京外国為替市場のドル相場は4営業日続伸し、年初来高値の1ドル83円70銭をうかがう展開となったようだ。ドル円相場は上昇基調をたどる米長期金利の動きに追いつき始めていると見る向きもあるようだ。午後5時現在は83円57~60銭と前日比40銭のドル高・円安だった。この先は、85円あたりの水準まで上昇余地がありそうだという。
トヨタの高級車ブランド「レクサス」の小型ハイブリッド車(HV)「CT200h」(排気量1800cc)は、1か月で約7,500台を受注したようだ。株価も4,000円台が目前まで上昇している。三菱重工は一休み、コマツは順調に値を伸ばしている。
日本ブログ村へ(↓)