玄葉光一郎国家戦略担当相は10日の衆院予算委員会で、子ども手当と旧児童手当について「今までは、違うという側面を強調しすぎた」と述べ、現金給付で子育て支援を行うという点で大きな差はないとの認識を示した。公明党の富田茂之氏の質問に答えた。
これに関連し、細川律夫厚生労働相も同日の記者会見で「児童手当は家庭の生活の安定に資するということがあるから、所得制限があった。しかし、子供の健やかな成長を支えるところは共通している。野党の時に違いをアピールするのは普通じゃないか」と述べた。
政府が両制度の共通点を強調するのは、「ねじれ国会」下で野党側の協力を得る狙いがある。だが、民主党は「趣旨、制度の内容が異なる」(鳩山由紀夫前首相)としていただけに、野党側の反発を招きそうだ。
責任のない野党の時なら心眼で作っても何でも大手を振って大風呂敷を広げられるが、実際に予算を確保して法律を成立させて責任を持ってやってみろと言われるとなかなか難しいようだ。審議拒否にしても野党の時はやり放題だった民主党だが、自分のやったことがブーメランのように帰って来て身を切られて苦しめられる。
これに関連し、細川律夫厚生労働相も同日の記者会見で「児童手当は家庭の生活の安定に資するということがあるから、所得制限があった。しかし、子供の健やかな成長を支えるところは共通している。野党の時に違いをアピールするのは普通じゃないか」と述べた。
政府が両制度の共通点を強調するのは、「ねじれ国会」下で野党側の協力を得る狙いがある。だが、民主党は「趣旨、制度の内容が異なる」(鳩山由紀夫前首相)としていただけに、野党側の反発を招きそうだ。
責任のない野党の時なら心眼で作っても何でも大手を振って大風呂敷を広げられるが、実際に予算を確保して法律を成立させて責任を持ってやってみろと言われるとなかなか難しいようだ。審議拒否にしても野党の時はやり放題だった民主党だが、自分のやったことがブーメランのように帰って来て身を切られて苦しめられる。
あれも違っていました、これも言い過ぎました、これは思い違いでしたと発言を修正すればその場は清むかもしれないが、こいつ等は一国の行方を決める舵を握っていることを認識しているのだろうか。それにしてもこのブーメランはクロスカウンターブーメランとでもいうのだろうか。
日本ブログ村へ(↓)